2015年07月21日
2015年7月 モビリティパーク その3 イベントで気分高揚な夜
3連休、いかがでしたか?
我が家は19日に竜洋海浜公園へ行きました・・・と思いきや、未遂に終わりました。
そこら辺は機会があれば、また書きたいと思います。
モビリティパーク、ラストです。
前回記事は、アメリカンBARが微妙な結果に終わったところまででしたから、今回は夕飯からスタート。
最近活用を心がけているユニセラロングで焼いていきます。
ロゴスのBBQお掃除楽ちんシートを使って、せっかくの遠赤パネル効果を遮断しているのがポイントです。

伊豆の山国さんで購入した干物です。
大きい方がタカベ、小さい方がシズです。多分。
山国さんのご主人が、
「シズってね、小さくて薄いくせに、こいつがとっても脂が乗ってるんだよ」
と我が子のように自慢していたのも納得の味でした。
脂が炭に落ちた時のジュワーって音がいいですよね。
発情しちゃいますよね。

こちらはサバの味醂干し。
店頭で干していたのを包んでくれました。
本当にサバって旨いです。
脂といい、肉厚感といい、食べやすさといい、お手頃値段といい、すべてが完璧です。
だるん、とした解凍マグロなんかより100倍旨い!

おまけの牛肉。
7枚で1,000円くらいの、それなりに質のよい和牛です。
でも、干物に比べると面白味がないので、MEAT CAMPのタイトルの整合性のためだけに買ったようなもんですよ。
肉ないと、読者の皆様が文句言うでしょ?
こんなタイトル付けなきゃよかったよ、全くw
やっぱり、キャンプは土地の旨いものを食うのが一番ですよね。
そう言えば、前回、岩手切炭に苦戦した話を書きましたが、結局UFのチャコスタIIを購入しました。
めちゃくちゃ定番です。
UFやスノピをけなしておいてこの有様、責められても仕方ないですし、責められるのは嫌いじゃありません。

本当に簡単に炭起こしが出来ました。
完敗です。
そうそう、野菜もないとバランス悪いですよね。

サンシャインさんもそう仰っています。
我が家の定番、鶏肉とソーセージ、野菜のポットローストです。
なんせ、アメリカンBARですからね。
もちろん、アメリカンBARでポットローストがメニューに載っているかどうかは知りません。
アメリカでは家庭料理に分類されるので、むしろ載っていない可能性の方が高いかもしれませんが、簡単で美味しいので毎回作ります。

ポットローストの作り方は、以前のスプラッシュガーデン秩父の記事で紹介しました。
延々とレシピを書いてから以前書いたことを思い出し、苦い気分で全て消しましたw
今回はそれなりにおかずを用意したのですが、うちのブラザーズは前回大好評だった鮭フレークご飯を2杯も食いやがりまして、おかずはあまり手を付けませんでした。
本当にがっかり息子たちです。
夕食を済ませたら、末っ娘は眠くなってしまったので、妻とテントに入りました。
ブラザーズはまだまだ元気、カブトムシやクワガタを探しに行きたいと主張します。
かなり暗くなってきていたので、付き添っていこうと立ち上がった瞬間。
私の右足を激痛が襲いました。
太腿前部と脛が、同時につったのです。
いてええええええええ!!!
実は私、キャンプのたびに足がつります。
5年前に右足のアキレス腱を断裂しまして、ろくにリハビリ筋トレをしなかったせいで、右足が弱点となってしまっているのです。
特にキャンプは、長時間運転で右足に意外と負担がかかるので、夜になると毎回つるのがお決まりになってしまいました。
今回はちゃんとケアしようと思っていたのですが、毎回寝袋に入る瞬間つるパターンばかりだったので、この時間につるとは思いませんでしたよ。
ふくらはぎなら伸ばし方がわかるんですけど、脛と腿の二か所責めだとどうしてよいやらわかりません。
必死に痛い箇所を手で揉みます。
ギュっギュッと揉みます。
ひたすら揉みます。
右手がつりました。
三所責めです。
三所責め・・・説明要りますか?
やめときましょう。
一応、女性読者もいらっしゃることが判明しておりますので。
ちなみに三所責めとは「みところぜめ」と読みます。
女性の最も感じる三か所に、同時に愛撫を加え・・・いや、説明しないんだってば。
圧倒的な快感苦痛をこらえ、その間ずっと「もう行く?イク?イッちやう!?」と加藤鷹のように催促するブラザーズを無視して回復に努め、ようやく快感苦痛のビッグウェーブが去りました。
もちろん痛みが全くなくなったりはしないのですが、右足をひきずりながら、虫探しツアーに出発です。
モニリティパークには「昆虫の森」という場所があって、今回とても期待していたのですが、正直期待外れでした。
木が多いというだけで、樹液が出ている木があるわけでもなく、今回は完全に空振りでした。
一応昆虫ゼリーを置いてきましたが、翌朝行ってみると、どなたかが持って行ってしまったらしく、なくなっていました。
こんなの持っていくなよ・・・。
失意のブラザーズを連れて、サイトへ戻る途中、イベントに寄ってみました。
この日、私は着いてから知ったのですが、イベントが開催される日だったのです。

渡辺学さんという歌手の歌を、美味しいビールを飲みながら聞くという、プチ野外フェスのようなイベントです。
イベント会場へ行かなくても、夕方から我が家のサイトまで歌声が届き、すごくムードが高まりました。
「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌「ひまわりの約束」などカバー曲も色々と歌ってくれて、ブラザーズもノリノリで歌う歌う。
なんて言うか、キャンプに非常に合う歌声?
今回のキャンプはサイトの件といい、本当にラッキーでした。
ただね・・・。
何ともアンラッキーなことに、今回ビール含むアルコールが飲めない私。
悔しいので会場に行くつもりはなかったのですが、やはり好奇心に負けて、ちょっとだけ顔を出しました。


物販や飲食物の店も出ていました。
ところで、虫探しツアーに出る直前に判明したのですが、今回のキャンプ、ブラザーズの長袖ジャージを忘れてしまいました。
さすがに夜になると半袖Tシャツでは寒かったので、仕方なく長男には私の、次男には妻の長袖パーカーを貸し与えていました。
当然私と妻は半袖です。
そんな私たちの苦境をご存じだったかのように、viblantさんという、このイベントを主催しているショップが長袖パーカーを販売していました。
4,900円。
天の助けと自分に言い聞かせ、1枚お買い上げしました。
妻の分だけです。
なぜなら、3Lはなかったので。
結局、テントの中は意外と暖かく、みんな半袖で寝袋にも入らずに寝ていたので、この出費は全く意味がなかったんですけどねー。


翌朝、次男がモデルになってくれました。
ランタンマークが入った、なかなか可愛いパーカーです。
虫探しは残念な結果に終わりましたが、サイトに戻ってお楽しみの焚き火タイムです。
前回同様、ブラザーズも焚き火を楽しみました。

しばらくしてブラザーズがダウン、我々夫婦も日が変わる頃にテントに入りました。
ずっと大声で楽しんでいるグループがいて、日付が変わっても騒いでいるのが聞こえました。
結構離れていたんですが、周りが静まっていると、こういうのってかなり遠くまで聞こえるもんですね。
私もグルキャンの時は、周りに迷惑をかけていたかもしれません。
以後は気をつけようと思う出来事でした。
また長くなってしまいました。
翌日のことは簡単に。
5時頃起きて、恒例のお散歩を楽しみました。
朝食は簡単に、干物の残りを使った混ぜご飯と、チーズオムレツです。

前回のキャンプとは違い、今回は快晴の中、撤収が出来ました。
チェックアウトは12時なので、テント、タープ、その他諸々を念入りに乾かします。
ギリギリまで滞在して、管理棟でサイト移動の件について再度お礼を言い、帰途につきました。
途中の熱海で温泉に入ろうかと思ったのですが、子供たちが全員爆睡してしまったので、真っ直ぐ帰って、家のそばの温泉もどきへ行きました。
やはり今回のキャンプは体力ギリギリだったようで、お風呂に入ったら全く動けなくなりました。
熱海で入ってしまわなくて正解だったようです。
最初はサイトの狭さに帰ろうかと思いましたが、キャンプ場の方々のお心遣いで本当に楽しいキャンプでした。
散歩して判明したのですが、狭いサイトはほんの一部で、大半のサイトはそれなりの広さがありました。
よって、モビリティパーク、とってもお勧めです。
是非、干物と一緒にどうぞ。
最後に、朝の散歩で気になったテントたちを。

コールマンのティピ「ZUNI」かな?
初めて見ました。

小川のカーサイドリビングDX。
撤去のときは、簡単にひっくり返して乾燥させていらっしゃいました。


コールマンのオアシス。
viblantさんの店長さんのテントだったみたいです。

ロゴスのナバホ。
意外なことに、初めて見ました。
タープとセットでかわいいですね。

双子のビルツ。
片方はブロガーさんだったことが後日判明。
(無断掲載すみません。問題がありましたら削除しますので仰って下さい。)
高規格キャンプ場だからか、色々なテントが張ってあって楽しませてもらいました。

遠目からの我が家のサイト。
本当に広くてよかったです。
毎度だらだらと長いキャンプレポート、これで終わります。
施設写真とかも撮りましたが、あまりに長いので割愛。
次回キャンプは8/1-2に、山梨方面へ行く予定です。
晴れるといいなあ。
我が家は19日に竜洋海浜公園へ行きました・・・と思いきや、未遂に終わりました。
そこら辺は機会があれば、また書きたいと思います。
モビリティパーク、ラストです。
前回記事は、アメリカンBARが微妙な結果に終わったところまででしたから、今回は夕飯からスタート。
最近活用を心がけているユニセラロングで焼いていきます。
ロゴスのBBQお掃除楽ちんシートを使って、せっかくの遠赤パネル効果を遮断しているのがポイントです。
伊豆の山国さんで購入した干物です。
大きい方がタカベ、小さい方がシズです。多分。
山国さんのご主人が、
「シズってね、小さくて薄いくせに、こいつがとっても脂が乗ってるんだよ」
と我が子のように自慢していたのも納得の味でした。
脂が炭に落ちた時のジュワーって音がいいですよね。
発情しちゃいますよね。

こちらはサバの味醂干し。
店頭で干していたのを包んでくれました。
本当にサバって旨いです。
脂といい、肉厚感といい、食べやすさといい、お手頃値段といい、すべてが完璧です。
だるん、とした解凍マグロなんかより100倍旨い!

おまけの牛肉。
7枚で1,000円くらいの、それなりに質のよい和牛です。
でも、干物に比べると面白味がないので、MEAT CAMPのタイトルの整合性のためだけに買ったようなもんですよ。
肉ないと、読者の皆様が文句言うでしょ?
こんなタイトル付けなきゃよかったよ、全くw
やっぱり、キャンプは土地の旨いものを食うのが一番ですよね。
そう言えば、前回、岩手切炭に苦戦した話を書きましたが、結局UFのチャコスタIIを購入しました。
めちゃくちゃ定番です。
UFやスノピをけなしておいてこの有様、責められても仕方ないですし、責められるのは嫌いじゃありません。

本当に簡単に炭起こしが出来ました。
完敗です。
そうそう、野菜もないとバランス悪いですよね。

サンシャインさんもそう仰っています。
我が家の定番、鶏肉とソーセージ、野菜のポットローストです。
なんせ、アメリカンBARですからね。
もちろん、アメリカンBARでポットローストがメニューに載っているかどうかは知りません。
アメリカでは家庭料理に分類されるので、むしろ載っていない可能性の方が高いかもしれませんが、簡単で美味しいので毎回作ります。

ポットローストの作り方は、以前のスプラッシュガーデン秩父の記事で紹介しました。
延々とレシピを書いてから以前書いたことを思い出し、苦い気分で全て消しましたw
今回はそれなりにおかずを用意したのですが、うちのブラザーズは前回大好評だった鮭フレークご飯を2杯も食いやがりまして、おかずはあまり手を付けませんでした。
本当にがっかり息子たちです。
夕食を済ませたら、末っ娘は眠くなってしまったので、妻とテントに入りました。
ブラザーズはまだまだ元気、カブトムシやクワガタを探しに行きたいと主張します。
かなり暗くなってきていたので、付き添っていこうと立ち上がった瞬間。
私の右足を激痛が襲いました。
太腿前部と脛が、同時につったのです。
いてええええええええ!!!
実は私、キャンプのたびに足がつります。
5年前に右足のアキレス腱を断裂しまして、ろくにリハビリ筋トレをしなかったせいで、右足が弱点となってしまっているのです。
特にキャンプは、長時間運転で右足に意外と負担がかかるので、夜になると毎回つるのがお決まりになってしまいました。
今回はちゃんとケアしようと思っていたのですが、毎回寝袋に入る瞬間つるパターンばかりだったので、この時間につるとは思いませんでしたよ。
ふくらはぎなら伸ばし方がわかるんですけど、脛と腿の二か所責めだとどうしてよいやらわかりません。
必死に痛い箇所を手で揉みます。
ギュっギュッと揉みます。
ひたすら揉みます。
右手がつりました。
三所責めです。
三所責め・・・説明要りますか?
やめときましょう。
一応、女性読者もいらっしゃることが判明しておりますので。
ちなみに三所責めとは「みところぜめ」と読みます。
女性の最も感じる三か所に、同時に愛撫を加え・・・いや、説明しないんだってば。
圧倒的な
もちろん痛みが全くなくなったりはしないのですが、右足をひきずりながら、虫探しツアーに出発です。
モニリティパークには「昆虫の森」という場所があって、今回とても期待していたのですが、正直期待外れでした。
木が多いというだけで、樹液が出ている木があるわけでもなく、今回は完全に空振りでした。
一応昆虫ゼリーを置いてきましたが、翌朝行ってみると、どなたかが持って行ってしまったらしく、なくなっていました。
こんなの持っていくなよ・・・。
失意のブラザーズを連れて、サイトへ戻る途中、イベントに寄ってみました。
この日、私は着いてから知ったのですが、イベントが開催される日だったのです。

渡辺学さんという歌手の歌を、美味しいビールを飲みながら聞くという、プチ野外フェスのようなイベントです。
イベント会場へ行かなくても、夕方から我が家のサイトまで歌声が届き、すごくムードが高まりました。
「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌「ひまわりの約束」などカバー曲も色々と歌ってくれて、ブラザーズもノリノリで歌う歌う。
なんて言うか、キャンプに非常に合う歌声?
今回のキャンプはサイトの件といい、本当にラッキーでした。
ただね・・・。
何ともアンラッキーなことに、今回ビール含むアルコールが飲めない私。
悔しいので会場に行くつもりはなかったのですが、やはり好奇心に負けて、ちょっとだけ顔を出しました。


物販や飲食物の店も出ていました。
ところで、虫探しツアーに出る直前に判明したのですが、今回のキャンプ、ブラザーズの長袖ジャージを忘れてしまいました。
さすがに夜になると半袖Tシャツでは寒かったので、仕方なく長男には私の、次男には妻の長袖パーカーを貸し与えていました。
当然私と妻は半袖です。
そんな私たちの苦境をご存じだったかのように、viblantさんという、このイベントを主催しているショップが長袖パーカーを販売していました。
4,900円。
天の助けと自分に言い聞かせ、1枚お買い上げしました。
妻の分だけです。
なぜなら、3Lはなかったので。
結局、テントの中は意外と暖かく、みんな半袖で寝袋にも入らずに寝ていたので、この出費は全く意味がなかったんですけどねー。


翌朝、次男がモデルになってくれました。
ランタンマークが入った、なかなか可愛いパーカーです。
虫探しは残念な結果に終わりましたが、サイトに戻ってお楽しみの焚き火タイムです。
前回同様、ブラザーズも焚き火を楽しみました。

しばらくしてブラザーズがダウン、我々夫婦も日が変わる頃にテントに入りました。
ずっと大声で楽しんでいるグループがいて、日付が変わっても騒いでいるのが聞こえました。
結構離れていたんですが、周りが静まっていると、こういうのってかなり遠くまで聞こえるもんですね。
私もグルキャンの時は、周りに迷惑をかけていたかもしれません。
以後は気をつけようと思う出来事でした。
また長くなってしまいました。
翌日のことは簡単に。
5時頃起きて、恒例のお散歩を楽しみました。
朝食は簡単に、干物の残りを使った混ぜご飯と、チーズオムレツです。

前回のキャンプとは違い、今回は快晴の中、撤収が出来ました。
チェックアウトは12時なので、テント、タープ、その他諸々を念入りに乾かします。
ギリギリまで滞在して、管理棟でサイト移動の件について再度お礼を言い、帰途につきました。
途中の熱海で温泉に入ろうかと思ったのですが、子供たちが全員爆睡してしまったので、真っ直ぐ帰って、家のそばの温泉もどきへ行きました。
やはり今回のキャンプは体力ギリギリだったようで、お風呂に入ったら全く動けなくなりました。
熱海で入ってしまわなくて正解だったようです。
最初はサイトの狭さに帰ろうかと思いましたが、キャンプ場の方々のお心遣いで本当に楽しいキャンプでした。
散歩して判明したのですが、狭いサイトはほんの一部で、大半のサイトはそれなりの広さがありました。
よって、モビリティパーク、とってもお勧めです。
是非、干物と一緒にどうぞ。
最後に、朝の散歩で気になったテントたちを。

コールマンのティピ「ZUNI」かな?
初めて見ました。

小川のカーサイドリビングDX。
撤去のときは、簡単にひっくり返して乾燥させていらっしゃいました。


コールマンのオアシス。
viblantさんの店長さんのテントだったみたいです。

ロゴスのナバホ。
意外なことに、初めて見ました。
タープとセットでかわいいですね。

双子のビルツ。
片方はブロガーさんだったことが後日判明。
(無断掲載すみません。問題がありましたら削除しますので仰って下さい。)
高規格キャンプ場だからか、色々なテントが張ってあって楽しませてもらいました。

遠目からの我が家のサイト。
本当に広くてよかったです。
毎度だらだらと長いキャンプレポート、これで終わります。
施設写真とかも撮りましたが、あまりに長いので割愛。
次回キャンプは8/1-2に、山梨方面へ行く予定です。
晴れるといいなあ。
この記事へのコメント
遠赤遮熱と言い
スノピとUFをけなし
チャコスタⅡ
ウケますねー!
チャコスタⅡは我が家でも定番ですが
便利ですよねー
スノピとUFをけなし
チャコスタⅡ
ウケますねー!
チャコスタⅡは我が家でも定番ですが
便利ですよねー
Posted by 良
at 2015年07月21日 22:25

>良さん
ユニセラの遠赤パネルは、脂とか落ちると焦げて黒くなるのが嫌なんですよねー。
チャコスタについては、結局鹿番長とかは値段以外に優位点が見当たらず、あまり金を惜しまない私は、あっさり買ってしまいました。
まあ、悔しいけど便利ですわw
ユニセラの遠赤パネルは、脂とか落ちると焦げて黒くなるのが嫌なんですよねー。
チャコスタについては、結局鹿番長とかは値段以外に優位点が見当たらず、あまり金を惜しまない私は、あっさり買ってしまいました。
まあ、悔しいけど便利ですわw
Posted by くりぱ
at 2015年07月21日 23:31

こんにちは。
私もサバの味醂干しは、たまに買って行きますが、お酒がすすみますぅ~。
せっかくキャンプへ行くなら、やはり地産地消ですよね。
なので最近はキャンプ場近くのセブンで、セブンプレミアムを買ってます(違っ)
ポットローストは初めて聞きましたよ。
自分では作らないと思いますので、ぜひ食べさせてください!
しかしブログを始めてから、よそさまのブログを読むようになって
アヒージョだとか、聞いたこともない料理が出てきて、みんなすごいです。
次回は三景園あたりですか?
今度は体調万全で楽しめると良いですね♪
さて、本題ですが
三所責めは、どこを責める派ですか?
オーソドックスに、膣、アナ、クリですか?
でも私は乳首も結構好きなんですよね~。
な~んて話しを、早くWクリちゃんと飲みながら話したいわ~(笑)
私もサバの味醂干しは、たまに買って行きますが、お酒がすすみますぅ~。
せっかくキャンプへ行くなら、やはり地産地消ですよね。
なので最近はキャンプ場近くのセブンで、セブンプレミアムを買ってます(違っ)
ポットローストは初めて聞きましたよ。
自分では作らないと思いますので、ぜひ食べさせてください!
しかしブログを始めてから、よそさまのブログを読むようになって
アヒージョだとか、聞いたこともない料理が出てきて、みんなすごいです。
次回は三景園あたりですか?
今度は体調万全で楽しめると良いですね♪
さて、本題ですが
三所責めは、どこを責める派ですか?
オーソドックスに、膣、アナ、クリですか?
でも私は乳首も結構好きなんですよね~。
な~んて話しを、早くWクリちゃんと飲みながら話したいわ~(笑)
Posted by i:na
at 2015年07月22日 18:14

>i:naさん
ラスト~。
セブンプレミアムは美味しいですよね。
すごい拘って開発してますし。
私は豚の角煮が好きです。
ちゃんと皮がついてるのがすごい。
i:naさんの鉄板料理も見ていて旨そうですよ。
月裏に鉄板を背負ってきたりするなら、人見知りな私も駆けつけちやうかもw
次は、友達家族とウッドランド武川というキャンプ場ですね。
クワガタ狙いですw
体調より台風が心配ですかね。
さて、本題ですが
って、これ今後の定型になるんですかね?
三所責めは、耳からうなじや唇、乳首、クリですかね。
って直球過ぎるwww
さすがにこれは、直接お会いしたときの話題ですね。
でも、立川でジャズの生演奏を聞きながらこんな話題とかはちょっと躊躇われますよ。
南武線、京王線あたりが私のテリトリーです。
ラスト~。
セブンプレミアムは美味しいですよね。
すごい拘って開発してますし。
私は豚の角煮が好きです。
ちゃんと皮がついてるのがすごい。
i:naさんの鉄板料理も見ていて旨そうですよ。
月裏に鉄板を背負ってきたりするなら、人見知りな私も駆けつけちやうかもw
次は、友達家族とウッドランド武川というキャンプ場ですね。
クワガタ狙いですw
体調より台風が心配ですかね。
さて、本題ですが
って、これ今後の定型になるんですかね?
三所責めは、耳からうなじや唇、乳首、クリですかね。
って直球過ぎるwww
さすがにこれは、直接お会いしたときの話題ですね。
でも、立川でジャズの生演奏を聞きながらこんな話題とかはちょっと躊躇われますよ。
南武線、京王線あたりが私のテリトリーです。
Posted by くりぱ
at 2015年07月22日 22:42

こんにちは。
ウッドランド武川でしたか。
クワガタ捕まえられると良いですね。
3人でレロレロは、稲田堤にしようかと思ってますが
どうですか?
お店があるのか?すら知りませんが・・・
ウッドランド武川でしたか。
クワガタ捕まえられると良いですね。
3人でレロレロは、稲田堤にしようかと思ってますが
どうですか?
お店があるのか?すら知りませんが・・・
Posted by i:na
at 2015年07月23日 14:09

お二人の家を知らないので何ともですが、私はオッケーですよ。
稲田堤、結構飲み屋は多いです。
稲田堤、結構飲み屋は多いです。
Posted by くりぱ
at 2015年07月23日 16:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。