2015年08月21日
2015年8月 軽井沢キャンプクレスト その2 人妻がレロレロ棒を初体験!
1話で収めようとしたら、思いの外長くなってしまった今回の記事。
さすがに読みづらかろうと思い、2話に分けました。
ところが、1話目の最後に
「そして、その後奇跡が起こりました。」
なんて適当なことを書いたら、コメント欄に、その続きを当てようとする方が現れました。
しかも、伏線まで考えてくれたりして、そっちの方が面白い・・・。
恐ろしい子!
若干戦意喪失気味ですが、これ以上色々と書かれないうちに、続きをUPすることにします。
さて、奇跡なんですが、大多数の読者の方が恐らく予想した通り、F家ママが、レロレロ棒を手に取ったのです。
「これ、何に使うの~?」
なんて不思議そうにいじっているので、警戒心を解くために
「雨乞いする祈り棒だよ」
なんて適当を言うと・・・

素直に雨乞いをします。
巫女さまだ・・・
この数時間後に雨が降ったのは、F家ママの祈りが通じたに違いありません。
天に祈る姿をしっかりカメラにおさめてから、
「ごめん、嘘でした。本当はその穴から息を吹き込んで火を熾す道具です」
と教えると・・・

「えー?この穴?」

女神様降臨!!!
シャッターボタン連打!連打!れんだあああああ!
そして、神をも凌駕する速度でレロレロ棒を奪い取り、テントに閉じ籠る私。
【音量注意】
ふう・・・(ゲッソリ)
さて、すっかりご機嫌ちゃんになった私は、F家ママのためにアメリカンBARをオープンさせました。

お酒の種類が増えて、ちょっと華やかになってきたでしょうか。
自慢のハードクーラーボックスは?
持ってきたはいいけれど、適当な飲物入れとしてスクリーンの中に置かれていました。
すっきり忘れていましたよ。
F家ママはスプモーニが大好きとのことでしたので、魂を込めて作らせていただきました。

長男がボーイさんを務めてくれたので、褒美にノンアルカクテルを作ってやりました。
グレープフルーツジュースにグレナデンシロップを入れただけですが、お酒を飲んでいるような気分になったらしく、すごく嬉しそうでした。
2日目には、「人間牧場」へ釣りをしに行きました。



場所は、スウィートグラスの向かいです。
まあ、詳しくはリンク先のWEBサイトを見て下さい。
とにかく料金が糞高いので、私は敢えて行くもんじゃないなと思いました。
我が家の5人で竿3本借りて、入漁料として4,000円、ニジマス1匹300円、イワナとヤマメは500円です。
さらにその場で焼いて食べると、焼き場代として4匹まで400円、以降1匹ごとに100円です。

極めつけは、1匹釣り上げると強制的に刺身にされて、調理代込みで2,000円むしり取られるヒメマスです。
釣り上げる難易度も非常に高いのですが、F家ママが見事に釣り上げてしまいました。
さすが逸材。
1人1切れにもならない小さな魚です。
食べたことがあるのを自慢してよい、とのことでしたが、私の分け前は半切れ、正直醤油の味しかしなくて半ギレでした。
軽く施設紹介。


芝生サイトです。
きっちり区画されたサイト、10m四方くらいでそれなりに広いです。
仕切りはロープを這わせているだけなので、プライベート感は林間サイトほどではないですね。


夜は消灯までの間、すごい眩しい照明に照らされます。
ムードはないですが、子供連れにはいいのかな?


管理棟です。
アメリカンです。
販売、レンタル品ともに充実しています。

レンタルBBQコンロはWEBERでした。
さすが軽井沢。(謎)

自販機。
残念ながら、リゾート料金です。


炊事棟。
お湯が出る蛇口もちょっとだけありました。
すぐぬるくなりましたが(苦笑)
古い冷蔵庫は好きに使っていいそうです。
シャワー室は撮り忘れました。
お風呂なんですが、キャンプ場向かいにある「絹糸の湯」を利用しました。
男風呂は広々とした露天風呂で気持ちよかったのですが、女風呂はそこまで広くないそうです。
料金は高い!
管理棟で割引券をもらいましたが、それでも大人900円はちょっと・・・。
あと、シャワーは水圧弱めです>どんぐりりんさん



トイレです。
非常にきれいなんですが、ここで事件が起きました。
2日目の夜、就寝前にトイレに行くと、電気が消えていました。
前回に続いて停電!?
水も流れません。
炊事場で歯を磨きましたが、そちらも水がポタポタとしか出ません。
そういえば、水を出すとモーター音が聞こえたように思うので、停電だと水も出なくなるのかも・・・などと酔っ払った頭で考えつつ、テントへ帰って眠りました。
そして翌朝。
5時半に起きて、早朝排便の儀を執り行うためにトイレに向かいます。
昨夜の出来事など、すっきり忘れていました。
トイレのドア、オープン!
便器にウンチ!!!

いやね、そのウンチの旧オーナーさんの状況は痛いほど理解出来るんですよ。
だって、排泄を終えてスッキリ、あれ?水が流れない!?となったら、誰だってそのまま出てくるしかないじゃないですか。
でも、早朝から他人産出のウンチを見てしまった私の気持ちも察していただきたいですよ、本当に。
そして、トイレの訪問客が増え始め、みんなゲンナリした表情で出てきます。
女子トイレも悲惨だったみたいです。
仕方ないので管理棟へ行き、緊急連絡先に電話しました。
緊急連絡先のくせに誰も出ませんでしたが、留守電を入れておいたら、すぐにキャンプ場の方が対処してくれました。
ブレーカーが落ちただけだったみたいですね。
その後、朝っぱらから呼びつけられた清掃業者さんが、トイレ掃除をしていました。
かわいそうに。
3日目の朝はまだ雨でしたが、撤収作業をする頃には晴れてきました。
しかし我々の林間サイトには日が差しません。
水滴はふき取っても、乾燥にはほど遠い感じです。
芝生サイトの皆様は、気持ちよさそうにテントを乾かしています。
なんか許せません。
「雨、降ればいいのに」
えー、その後、この3日間で最も激しい雨が降りました。
芝生サイトの皆様のせっかく乾いたテントが、あっという間にびしょ濡れです。
我々は諦めて撤収をほぼ済ませていたので、体は濡れましたが、道具の被害は最小でした。
本当に生きててごめんなさい。
さすがに読みづらかろうと思い、2話に分けました。
ところが、1話目の最後に
「そして、その後奇跡が起こりました。」
なんて適当なことを書いたら、コメント欄に、その続きを当てようとする方が現れました。
しかも、伏線まで考えてくれたりして、そっちの方が面白い・・・。
恐ろしい子!
若干戦意喪失気味ですが、これ以上色々と書かれないうちに、続きをUPすることにします。
さて、奇跡なんですが、大多数の読者の方が恐らく予想した通り、F家ママが、レロレロ棒を手に取ったのです。
「これ、何に使うの~?」
なんて不思議そうにいじっているので、警戒心を解くために
「雨乞いする祈り棒だよ」
なんて適当を言うと・・・

素直に雨乞いをします。
巫女さまだ・・・
この数時間後に雨が降ったのは、F家ママの祈りが通じたに違いありません。
天に祈る姿をしっかりカメラにおさめてから、
「ごめん、嘘でした。本当はその穴から息を吹き込んで火を熾す道具です」
と教えると・・・

「えー?この穴?」

女神様降臨!!!
シャッターボタン連打!連打!れんだあああああ!
そして、神をも凌駕する速度でレロレロ棒を奪い取り、テントに閉じ籠る私。
【音量注意】
ふう・・・(ゲッソリ)
さて、すっかりご機嫌ちゃんになった私は、F家ママのためにアメリカンBARをオープンさせました。

お酒の種類が増えて、ちょっと華やかになってきたでしょうか。
自慢のハードクーラーボックスは?
持ってきたはいいけれど、適当な飲物入れとしてスクリーンの中に置かれていました。
すっきり忘れていましたよ。
F家ママはスプモーニが大好きとのことでしたので、魂を込めて作らせていただきました。

長男がボーイさんを務めてくれたので、褒美にノンアルカクテルを作ってやりました。
グレープフルーツジュースにグレナデンシロップを入れただけですが、お酒を飲んでいるような気分になったらしく、すごく嬉しそうでした。
2日目には、「人間牧場」へ釣りをしに行きました。



場所は、スウィートグラスの向かいです。
まあ、詳しくはリンク先のWEBサイトを見て下さい。
とにかく料金が糞高いので、私は敢えて行くもんじゃないなと思いました。
我が家の5人で竿3本借りて、入漁料として4,000円、ニジマス1匹300円、イワナとヤマメは500円です。
さらにその場で焼いて食べると、焼き場代として4匹まで400円、以降1匹ごとに100円です。

極めつけは、1匹釣り上げると強制的に刺身にされて、調理代込みで2,000円むしり取られるヒメマスです。
釣り上げる難易度も非常に高いのですが、F家ママが見事に釣り上げてしまいました。
さすが逸材。
1人1切れにもならない小さな魚です。
食べたことがあるのを自慢してよい、とのことでしたが、私の分け前は半切れ、正直醤油の味しかしなくて半ギレでした。
軽く施設紹介。


芝生サイトです。
きっちり区画されたサイト、10m四方くらいでそれなりに広いです。
仕切りはロープを這わせているだけなので、プライベート感は林間サイトほどではないですね。


夜は消灯までの間、すごい眩しい照明に照らされます。
ムードはないですが、子供連れにはいいのかな?


管理棟です。
アメリカンです。
販売、レンタル品ともに充実しています。

レンタルBBQコンロはWEBERでした。
さすが軽井沢。(謎)

自販機。
残念ながら、リゾート料金です。


炊事棟。
お湯が出る蛇口もちょっとだけありました。
すぐぬるくなりましたが(苦笑)
古い冷蔵庫は好きに使っていいそうです。
シャワー室は撮り忘れました。
お風呂なんですが、キャンプ場向かいにある「絹糸の湯」を利用しました。
男風呂は広々とした露天風呂で気持ちよかったのですが、女風呂はそこまで広くないそうです。
料金は高い!
管理棟で割引券をもらいましたが、それでも大人900円はちょっと・・・。
あと、シャワーは水圧弱めです>どんぐりりんさん



トイレです。
非常にきれいなんですが、ここで事件が起きました。
2日目の夜、就寝前にトイレに行くと、電気が消えていました。
前回に続いて停電!?
水も流れません。
炊事場で歯を磨きましたが、そちらも水がポタポタとしか出ません。
そういえば、水を出すとモーター音が聞こえたように思うので、停電だと水も出なくなるのかも・・・などと酔っ払った頭で考えつつ、テントへ帰って眠りました。
そして翌朝。
5時半に起きて、早朝排便の儀を執り行うためにトイレに向かいます。
昨夜の出来事など、すっきり忘れていました。
トイレのドア、オープン!
便器にウンチ!!!

いやね、そのウンチの旧オーナーさんの状況は痛いほど理解出来るんですよ。
だって、排泄を終えてスッキリ、あれ?水が流れない!?となったら、誰だってそのまま出てくるしかないじゃないですか。
でも、早朝から他人産出のウンチを見てしまった私の気持ちも察していただきたいですよ、本当に。
そして、トイレの訪問客が増え始め、みんなゲンナリした表情で出てきます。
女子トイレも悲惨だったみたいです。
仕方ないので管理棟へ行き、緊急連絡先に電話しました。
緊急連絡先のくせに誰も出ませんでしたが、留守電を入れておいたら、すぐにキャンプ場の方が対処してくれました。
ブレーカーが落ちただけだったみたいですね。
その後、朝っぱらから呼びつけられた清掃業者さんが、トイレ掃除をしていました。
かわいそうに。
3日目の朝はまだ雨でしたが、撤収作業をする頃には晴れてきました。
しかし我々の林間サイトには日が差しません。
水滴はふき取っても、乾燥にはほど遠い感じです。
芝生サイトの皆様は、気持ちよさそうにテントを乾かしています。
なんか許せません。
「雨、降ればいいのに」
えー、その後、この3日間で最も激しい雨が降りました。
芝生サイトの皆様のせっかく乾いたテントが、あっという間にびしょ濡れです。
我々は諦めて撤収をほぼ済ませていたので、体は濡れましたが、道具の被害は最小でした。
本当に生きててごめんなさい。
この記事へのコメント
こんにちは。
人間牧場って何かと思ったら、牧場なんですか。
決しておねいさんが草地でゴロゴロしながら、食事したらまぐわったりしてる
牧場ではないんですね?
しかしトイレは大変でしたね。
夏の繁忙期のキャンプ場では、ありがちなエピソードのような気がします (^^;
そう考えるとボットン便所も悪くないのかも知れません。鼻をつまんですれば。
さて、本題ですが
F家ママのあとのレロレロ棒、貸してください!
大切に使いますから!!!
てか、ネタにしちゃって大丈夫なんすか?
ブログ見つからないことを祈ってます。
いつか、Y家ママとF家ママだけでキャンプしてる夢を見ながら
残りの人生を TENGAと共に寂しく生きていきます。
人間牧場って何かと思ったら、牧場なんですか。
決しておねいさんが草地でゴロゴロしながら、食事したらまぐわったりしてる
牧場ではないんですね?
しかしトイレは大変でしたね。
夏の繁忙期のキャンプ場では、ありがちなエピソードのような気がします (^^;
そう考えるとボットン便所も悪くないのかも知れません。鼻をつまんですれば。
さて、本題ですが
F家ママのあとのレロレロ棒、貸してください!
大切に使いますから!!!
てか、ネタにしちゃって大丈夫なんすか?
ブログ見つからないことを祈ってます。
いつか、Y家ママとF家ママだけでキャンプしてる夢を見ながら
残りの人生を TENGAと共に寂しく生きていきます。
Posted by i:na
at 2015年08月26日 16:05

>i:naさん
人間牧場、すごい名前ですよね。
ウルトラセブンにもそんな名前の回があるようですが、そこら辺はi:naさんの方が(年代的に)詳しいのでは?
トイレの停電って、よくあるんですか?
私は、あの立派なウンチがどのようなお尻からひり出されたのか、想像すると眠れません。
さて本題ですが
F家のママのあとのレロレロ棒というのは、既に存在しません。
私のあとのレロレロ棒なら存在します。
ネタにしていいのかどうか、実はちょっと悩ましいところなんですよね。
最初はブログの存在を教えないといけないよな、と思っていたのですが、皆様のコメントがその妨げになっているのですよ!
と、他人のせいにしたりして。
Y家ママとF家ママのファンがいつの間にか増えてたりして・・・。
そしたら生写真を売って生計をたてよう、そうしよう。
当然、9月のキャンプも一緒ですよ!(どや顔)
人間牧場、すごい名前ですよね。
ウルトラセブンにもそんな名前の回があるようですが、そこら辺はi:naさんの方が(年代的に)詳しいのでは?
トイレの停電って、よくあるんですか?
私は、あの立派なウンチがどのようなお尻からひり出されたのか、想像すると眠れません。
さて本題ですが
F家のママのあとのレロレロ棒というのは、既に存在しません。
私のあとのレロレロ棒なら存在します。
ネタにしていいのかどうか、実はちょっと悩ましいところなんですよね。
最初はブログの存在を教えないといけないよな、と思っていたのですが、皆様のコメントがその妨げになっているのですよ!
と、他人のせいにしたりして。
Y家ママとF家ママのファンがいつの間にか増えてたりして・・・。
そしたら生写真を売って生計をたてよう、そうしよう。
当然、9月のキャンプも一緒ですよ!(どや顔)
Posted by くりぱ
at 2015年08月27日 22:48

こんばんはです。
>女神様降臨!!!
>テントに閉じ籠る私。
これはマズイでしょうwww
いや、ちゃんと分かってますよ。
あ・く・ま・で・もネタで書いてるだけだということは。
>最初はブログの存在を教えないといけないよな
そうです。ちゃんと私のように、お友達のママとクリママさんに
ブログの存在を伝えてくださいねw
>便器にウンチ
人間不思議なもので自分のものは気にならないですが
人のものは本当に気になりますよね。
>女神様降臨!!!
>テントに閉じ籠る私。
これはマズイでしょうwww
いや、ちゃんと分かってますよ。
あ・く・ま・で・もネタで書いてるだけだということは。
>最初はブログの存在を教えないといけないよな
そうです。ちゃんと私のように、お友達のママとクリママさんに
ブログの存在を伝えてくださいねw
>便器にウンチ
人間不思議なもので自分のものは気にならないですが
人のものは本当に気になりますよね。
Posted by どんぐりりん
at 2015年08月28日 20:49

>どんぐりりんさん
返事が遅くなってすみません。
このブログの立ち位置なんですが、自分の備忘録ではないし、家族含めた知り合いに読ませるためでもない、不特定多数の方に読んでいただくためのブログなんですよね。
過去に書いていたブログも全てその類なので、自然と本作もそうなりました。
多数の、趣味趣向(笑うとこ)を同じくする方々がコメントを下さっているのも、それが理由かもしれません。
まあ、だからといって知り合いいじりがいいとは言いませんが、自由気ままに書くために、もう少し周囲の人には秘密の花園にしておこうかと思います。
くりりんさんも、ここでは羽を伸ばして、素のご自身をさらけ出していただけたらな、と思いますw
返事が遅くなってすみません。
このブログの立ち位置なんですが、自分の備忘録ではないし、家族含めた知り合いに読ませるためでもない、不特定多数の方に読んでいただくためのブログなんですよね。
過去に書いていたブログも全てその類なので、自然と本作もそうなりました。
多数の、趣味趣向(笑うとこ)を同じくする方々がコメントを下さっているのも、それが理由かもしれません。
まあ、だからといって知り合いいじりがいいとは言いませんが、自由気ままに書くために、もう少し周囲の人には秘密の花園にしておこうかと思います。
くりりんさんも、ここでは羽を伸ばして、素のご自身をさらけ出していただけたらな、と思いますw
Posted by くりぱ
at 2015年08月30日 20:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。